紫いもの粉

青い食べ物

玉三 紫いもの粉

紫いもの粉はその名の通り紫芋のパウダーなので明らかに紫色ですが、なぜ青い食べ物カテゴリかというと……紫芋の粉は条件次第で青い食べ物に変化するからです。

まぁ見ててくださいよ~

今回はホットケーキを作りたいと思います。

ホットケーキミックス 150g
紫いもの粉 15g
水 150ml位

水は割と適当に入れました。
混ぜている段階ですが、この時点では全然青くありませんね。
前にやったバタフライピーを使ったパンケーキミックスの時はこの時点ですでに青かったんですが、紫芋の粉はこの時点ではまだ紫色です。

焼きます。
いつまでたってもフライパンで綺麗にホットケーキが焼けません。

今回は気持ち水を多めに入れているので、上手くフライパンに広げることが出来ましたが、やはりフライパンで焼くと美味しそうな焼き色がついてしまいますね。
ホットプレートで焼いた方が良いのかな……(※ホットプレートを出すのが面倒……怠惰)

出来ました。

思いっきり焼き色ついちゃいましたが、正真正銘紫いもの粉しか使っていないのに真っ青なホットケーキの完成です。
焼く前は紫色でしたが、焼くことによってベーキングパウダーの成分が紫いものpHをなんたらかんたらして青くなるみたいです(説明放棄)
なので、青くなるのが嫌ならレモン汁とかでpHを調整すると紫のまま焼ける……ハズ。

焼く前の生地はもうちょっと緩くても良いのかもしれない。

紫いもパウダーホットケーキはなかなかおいしく出来ました。焼き方は、もう少し勉強します……
相変わらずハチミツとナッツかけて食べたけども……何もつけなくても素朴な甘みが美味しかったです。
ホットケーキミックス150gと紫いもの粉を足すだけで、牛乳も卵も無しで2枚分焼けたけど、かなりお腹いっぱいになりました。

コメント