聖剣伝説 LEGEND of MANA リマスター版
3大メインシナリオをクリアしたので、サブシナリオ回収と武器アビリティ取りにひたすらバトルです。
トロフィーの中にLv99に到達するというものがあるのですが、Lv上げをしなくてもシナリオクリアは出来ると思うので、Lv上げは後回しにします。

アルティマニア見ながら必殺技取りましたが、イマイチ解放条件が攻略本と合わない気がします。
攻略本の通りにアビリティセットして必殺技が覚えられなかったら他のアビリティ付けて色々試してみると良いかも。
一番弱い敵が出るリュオン街道を何度もシャトルランしました。
必殺技習得アビリティは単純にバトル数なので、敵の数とか強さは関係ないです。セットするだけで使わなくても良いのが助かる。単調作業なので眠くなります。

ちょっとだけコツが必要なカニバッシング。
逃げるのが早いカニのルートを覚えてしまえば簡単……更にリマスター版だとどこでもセーブできるので直前セーブして失敗したらやり直せばいいだけです。

シナリオクリア後に必ずサボテン君に話しかける事を注意してやっていれば、サボテン君日記は埋まります。ある意味これがこのゲーム最大の醍醐味。
オトさんは1周で取りましたが、消滅イベント等もあって条件が厳しいと感じたら、取り逃した分を2周目で取れば良いのです。

恐らく最難関トロフィーの一つであろう「収穫完了」
作物は買ったり貰ったりしたものはカウントされず、果樹園で実際に作る必要があるので厄介です。
これもセーブとロードをうまく使って、レア種「ひらたい種」や超レア種「とげとげの種」を使う時には必ずセーブし、狙った作物が出来なかったらリセットで頑張りましょう。
レア作物は狙った種の組み合わせでも一桁%なので、広い心とリセマラへの耐性を持ちましょう。
オトさんは果樹園のBGMがLoMの中で唯一苦手です。ほとんど無音でプレイしてました。
こんな終盤まで頑張って進めたけどマークから武器図鑑受け取るの忘れてました。
シナリオ後半になると入手不能になる図鑑だったので、一旦ゲームクリアまで進めて図鑑だけ入手しました。
図鑑のトロフィーもあるので、貰い忘れに注意しましょう。
再び未クリアデータに戻ってLv上げへ。

Lv上げには煌めきの都市に出現するゴーレムをソロで倒すのがおススメ。
NPCやペット等を連れて行くと経験値ジェムを横取られる可能性があるのでお勧めしません。
これも部屋を出たり入ったりするだけの作業なので、やってると眠くなるんですが聖剣LoMは比較的Lvが上がりやすいと思うので数時間でLv99には到達します。
という訳でLv99のトロフィーと共にトロコン出来ました。
途中で図鑑を取り忘れている事に気づいた時は絶望しましたが、1周で全てやり切る必要はないのとゲーム自体は優しい難易度ではあります。
取り返しのつかない要素が多めなのが古いゲームって感じ。今こういうシステムほぼ無いもんね……
思い出に浸りながら楽しくプレイしました。やっぱりBGMがとても良いです。




コメント