ディッパーダン タピオカ ライチカルピス
タピオカが全然写ってないけど、これLサイズだよ!!
DipperDanはクレープとかで有名なお店ですね。
いつも若い女性の方ばかり並んでいて男性は近づきにくい系の店ですが……
飲み物としてタピオカも出しているお店です。
大粒のブラックタピオカはモチモチしてて癖になるおいしさ。
サイズはRとLの2種類。大体Rに100円プラスでタピオカ2倍のLサイズに!
多分飲み物の容器のサイズは変わらないのかな……あれ、ホントにこれタピオカ2倍になってます?
タピオカ定番のミルクやらティーやらのメニューの中に、燦然と輝く青色のこのフレーバー。
結構鮮やかな青にピンクのストロー、底の方に溜まる黒いつぶつぶとで見た目のインパクトは大です。
ライチカルピスなんですが、なぜ青なんでしょうね?
ライチ自体は皮は赤黒くて果肉が白なんですが、ライチフレーバーは青というのを結構見ます。
なぜライチが青なのかは謎です。
味はほぼカルピスだと思います。
タピオカが食べたくて、ストローで突っつきまわしながら吸っているとあっという間にドリンク部分は無くなり、タピオカが残されます。しかしこれはタピオカ系の仕様と思って諦めるしかありません。
ストローが太いのでうまくタピオカが吸い込まれないと、するすると飲み物は減っていくんですよね~
でも飲み物がなくなってタピオカと氷だけが残されても、気合と根性で吸い続ければ、すべてのタピオカを食べることはできるので安心してくださいね!
その際はくれぐれも誤嚥には注意です!
ネックはなんといってもディッパーダンの店舗数よ。
オトさん家のような田舎にはディッパーダンはありません。
検索したら宮城県で4店舗でした。都会以外は絶望じゃないか……?
チルド飲料のタピオカよりはるかにおいしいので、タピオカ好きにはぜひおすすめしたいです。
コメント