記念メダルの中でも31mmメダルをメーカー問わず集めていますが、洒落たマンホールが増え次々とサブカルがコラボしている影響からかマンホールカードが出て、更に最近マンホールメダルが作られ始めた気がします。
オトさんは金ぴかキラキラが好きなので、マンホールメダルはあんまり興味ないな~という感じだったのですが……刀剣乱舞のにっかり青江マンホールが遂にメダル化してしまいました。
記念メダルと比べるとマンホールメダル高いんだよね。
うーん、ちょっと欲しい!
記念メダル系って現地に行かないと入手できないものが多い中、にっかり青江マンホールのある丸亀城って香川県にあります。東北から出たことがない(大嘘)オトさんにはちょっと遠すぎる。
しかし青江のグッズは「丸亀城内お土産ショップ通販サイト」という本家本元本丸丸亀城が通信販売に対応してくれているので、そこで買うことが出来ます。
丸亀城のお土産なのに丸亀城メダルが無いなぁこっちも欲しいなぁと思い、窓口にコメントで「丸亀城メダルも欲しい」と言ったら通販ラインナップに追加してもらえました。
買います! ありがとう丸亀城の中の人!!

記念メダルも軒並み値上がっている中、丸亀城のメダルは500円なの?
なんか、安いな……青江は1000円なのに。
オトさんは刻印しない派なのでなおさら高く感じる。

台紙に設置場所が書いてあって、これが実質マンホールカードみたいなことになってる。
現地に行ってわざわざ買うのが記念メダルの醍醐味なのかもしれないけど、オトさんは通販対応して欲しい派です。
だってせっかく行っても買えない可能性もあるわけだし、通天閣のちいかわメダルやっぱり欲しかったなぁ。遠い場所の限定メダルって買えないと後悔してしまう。

裏面は共通の四つ目結紋。
金ピカの丸亀城メダルも石垣が細かく表現されていて良い感じだけど、青江のメダルもイラストに凹凸があって思ったよりイイ感じでした。
この様子だとマンホールメダルも集めだしちゃうんじゃないの~?
マンホールになった刀剣男士あと何人いるのだろうか……山鳥毛だけ?
山鳥毛のマンホールメダル(の通販)、お待ちしております。
※11/1に孫六兼元もマンホール化するらしいです。こっちもメダルお待ちしております。



コメント