FF7R2開始

ゲーム

FINAL FANTASY VII REBIRTH

結局略称はFF7R2で良いのかなと思いながらタグ付けてます。
とりあえずこのシリーズはFF7R2タグで続ける予定です、気が変わるまでは!

開始とは言いましたが、実は現時点でトロコンの目処がついていません。
トロコンするつもりではいるけど、完全に見切り発車記事となります。
なんかもう、凄いんだって……ミニゲームがさぁ。

とりあえず1周目は途中まで難易度ノーマルで進めます。
これからプレイする人へのおススメ難易度はイージーです。

※この記事には、ゲームのストーリーネタバレ要素が含まれます。

さて、注意書きはしましたが正直公式ももう隠すつもりがないのか、ゲーム開始早々ザックスが出てきます。
いきなりリメイク時も触ったことがないザックス操作でのバトルが始まりますが、HPゲージが表示されていないのでおそらく負けはないだろうと思います。

そして原作にもクライシスコアにも無かったザックスとエアリス再会のシーンが……ん?
原作もリメイクもやってない人以外は気づくはずです。
……これ、知らない世界線の話だ。
リメイクラストでチラッと映ったザックスのシーンの続きという事はわかるけど、リメイクのクラウドたちのストーリーとは続いていません。なぜなら、クラウドたちはエアリスを連れてもうとっくにミッドガルを脱出しているので。

このように、リバースではしばしば別世界にいると思われるザックスのストーリーが挟まります。
同時進行していないサブストーリーみたいな感じだね。
これが次回作でどう繋がるかは楽しみではあります。

そして本編が始まるかと思いきや、またも回想が始まります。
と言っても、ここはクラウドがソルジャー時代のセフィロスとの過去の話をみんなに語るというシーンなので、原作通りです。
良い上司だった頃のセフィロスが見れます、誰だお前は。
子犬だった頃のクラウドが見れます……誰だお前は!?

体験版やっている人は回想シーンほぼ丸ごとスキップして問題ないです。
入手アイテムや道中拾うマテリアなど、本編に持って来れないからです。これはあくまで過去の回想なので。
ちなみにオトさんは普通にスキップ無しでプレイしましたが、違いといえば体験版よりもボスのHPが高くてやりごたえがあったって感想ですがノーマルモードだからかな? 体験版はイージーモード基準だったのかもしれない。
チャプター1は回想メインなのでバトルは主に2周目以降のハードモードの時に通常プレイすることになりますが、正直セフィロスのせいでハードモードがハードモードじゃなくなります。強すぎるんだよコイツゥ!

体験版では見れなかった回想シーンの続きもあります。
ティファがセフィロスにヤラれるシーン……良かった、血が出た。
リメイクの時は徹底的に隠されていた流血シーンが普通にあります。ありがとう、ありがとう……!

回想が終わり、カームの宿で一休み。
夜中にティファに呼び出されて二人で外に出かけます。

なんか服をめくって傷を見せてくれてるらしいんだけど……
傷が、多分アンダーバスト付近なのであえて隠されるとちょっとエッチですね!

クラウドが空気読まずにやらしい事したとかではなく……
ティファの気分を害してしまってこの後二人は険悪な雰囲気になってしまいます。
チャプター1でギスるのヤメテ!!

次回、チャプター2からです。いよいよ本編って感じ。

コメント