CCFF7Rトロコン

ゲーム

CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION

10章クリアしましたがやり直します。
前回サブイベント的なものは全てスルーしてきたので、今回はミッション込みで全てやり込んでクリアしたいと思います。
一応、トロフィー条件にハードモードクリアというのがありますが、実はこれは10章ラスボスの直前でハードモードに切り替えても有効らしいので、対策されてなければそうさせてもらいます(※対策されてませんでした)

さて、とにかくミッション量が多い。
アイテムも全部拾ってるので、全部こなすとなると結構ハードですね。
そして本編より明らかに敵が強くなってきています。嫌なステータス異常持ちの敵が増えて来るし、即死対策してないとどんなにHPが高くても一撃死があり得るので油断できません。
ダメージ上限9999なのもつらいが、ダメージ限界突破アイテムは後半ミッションに行かないと貰えないのでとにかくミッションを頑張るしかない。
強くなる(9999ダメージ突破する)ために、強くなる(強敵ミッションに挑む)しかないのだ。
そんな思いをしてようやくダメージ限界突破アイテムをゲットしました……ここまでが一番大変だったかも。

そしてD.M.Wもそこそこ揃ってきたかと思いきや……

なんだ? オトさん(ザックス)はクラウドに嫌われてるのか!?
あと最後の一つ、埋まってない所はマジックポットです。マジックポットは要求してくる技に答える必要がある為、攻略がとてもめんどくさい。

クラウドの達成率100%はその内達成されるだろうから、とりあえずM7の6-6「スカウトマン・決意」に出てくるマジックポットを狙います。

源氏の盾狙いだったけど、初回はアイテム貰えないんだった。
とりあえずマジックポットのD.M.Wを開放しました。

このあともう一回「スカウトマン・決意」に出てくるマジックポットに挑んだ。
源氏の盾をゲットでようやく即死防止アクセサリーの呪縛から抜け出すことが出来ます。
なぜリボンは即死だけ防いでくれないのか。

揃いました。
どうしても出ない・特定人物のD.M.Wだけ揃わないという時は対応するマテリアをショップで買えば確率も操作できます。金の力は偉大だ。

そう、金の力で何でも解決できる。源氏の兜、1,000,000ギル。
レアな源氏装備の一つはショップで購入可能という……後半ミッションでやたら金稼ぎ・SP稼ぎ効率がいいミッションは有るので良いんですけどね!
逆に言えば、金とSPがあればマテリア合成で好きなステータスも付け放題なので、金とSPの余力次第でザックスの強化が捗ります。

そこそこ強化が進んだので、この時点でハードモードラスボスに挑んでみました。
相変わらず録画禁止区域なのでラストの演出は載せられませんが、ハードモードでもやはりジェネシスが……むしろザックスの強化が究極まで進んでしまった事で、初見の時より苦戦しない、というか、一瞬で終わってしまいました。おかげでスクショが残ってない、本当に申し訳ない。
ハードモードクリアで「伝説のソルジャー」のトロフィーゲットです。モード切替はラスボス直前でも取れました。

隠しボスのミネルヴァ戦だけ前回の記事に分離しました。

ミネルヴァを倒した後、ミッションのページを開くと「ミッション極めし者」のトロフィーゲットです。
ミネルヴァを倒すと最強装備がザクザク貰えますが、絶対どのボスよりもミネルヴァの方が強いので既に使い道は無いという事になりがちです。

で、オトさんうっかりミネルヴァ倒してトロコンかと思ったら、一個取り忘れていたトロフィーがありました。
「エアリスとお似合い」というトロフィーは4章でエアリスの好感度をMAXにする必要があります。
選択肢やその他の行動でエアリスの好感度を高めていたとしても、コロンブレンドは1回では絶対足りないという事です(少なくとも3回は必要らしい……盲点だね!)
コロンブレンドの止め時は、作ったコロンを渡す時にエアリスのセリフが変わるので分かると思います。

4章だけやり直してトロフィーコンプです。
トロコンの瞬間が5章冒頭のシーンになってしまいました。致し方なし!

全体通して色々ツッコミどころはあったけど素直に楽しかったです。
ストーリーはそもそもがFF7の補足的な部分を含んでいるので仕方がないのかな、と思えばなんとなく納得できます。
戦闘は本当に(状態異常が無ければ)楽しくて、技や回避で敵の攻撃を避ける無敵時間がある為ノーダメージクリアが取りやすいというシステムも含めて面白かったです。ノーダメージクリアで勝手に回復するから、強ければ強いほど探索効率も上がります。
自信持ってお勧めできるゲームだ。

コメント