最近また記憶が薄れがちですが、駈歩のレッスンを継続しています。
課題は馬に駈歩を続けさせること。
馬は駈歩に限らず、色んな指示を結構サボりがちです。
一度自分の姿勢が崩れるとリカバリーに時間がかかって、モダモダしているとインストラクターに怒られます。
特に苦手な、揺れが大きい大型の馬で駈歩の姿勢を崩すと、お尻がポンポン弾んでしまい……結果立つ座るの軽速歩の合図と誤解した馬が、駈歩をやめて軽速歩をしてしまいます。
軽速歩が出たら一旦馬を止めて、合図を出して駈歩をすぐ出すのが理想なのですが……実はブレーキがきかない馬も結構います。
軽速歩から駈歩がすぐ出る馬ならいいんですけどね(いや良くはない)
あと駈歩中に、かかとが上がっていると馬にプレッシャーだから下げてと言われ、下げた瞬間駈歩をやめるのもあるあるです。
どうすればいいのか……拍車の当て過ぎが良くないのは分かるけども。
まあ色々試してみるしかないですね。
専用馬取ってないので、当日あたった馬で駈歩が継続できるようになっていきたいものです。
というか、大きい馬も克服したいですね。
コメント