被災中につき

日々

今まで音信不通でご心配お掛けしました。
オトさんは無事です。
それだけは先に伝えておきます。

オトさんの住んでいる地域は宮城の沿岸部です。
ツイッターのフォロワーさんの中には知っている人も多かったせいか、大変ご迷惑をお掛けしました。

写真は地震発生の日に撮ったものです。海でもなければ湖でもありません。
ここは一面田んぼでした。
今の時期田んぼには何も植えてなくて、水も張ってないので土だけが見えるはずでした。
津波で沼が溢れ、周囲は水に浸かりました。こうやって見ると綺麗かもしれませんが、水はヘドロを含み、濁っていてとてもひどい臭いがします。この水が歩道や車道に溢れていました。この道を少し歩くだけで靴が泥まみれになります。

そうして津波の被害が少ない道を選んで仕事先から自宅に戻りました。幸い自宅は水にも浸からず地震で倒壊もせず(食器類は皆ダメになりましたがね)、リビングの頑丈な机の下は安全地帯でした。この頃は余震の頻度も高く、全然気が休まりません。ケータイは混雑して繋がらないし、既にガス、水道、電気は止まっていました。

実は今もガスと水道は止まったままです。
電気も一週間近く復旧しませんでした。ケータイも地震から数日間は圏外状態が続きました。バッテリーがあっても使えないのでは意味ないですね。

そんな日を数日過ごしあまりにも原始的な生活に心が折れそうになりつつ……ツイッターで爆発しつつ……現在も自宅避難生活を続けています。
もう普通に仕事してますが、水は出ないので風呂にも入れず洗濯も出来ず……買い物もなかなか自由に出来ないので大変です。

実はネットにも繋がらないんです……
創作サイトなのに創作出来てないのが心残りですが、落ち着いたらガツガツ創作したいです。
ホント怒濤の3月だったよ……

ちなみにこの投稿はケータイからです。
大変ですが今の仕事が復興の役に立つと信じて、日々働くことに集中します!

コメント