最近雨が続いているので、水やりは思いっきりサボってます。
植え替えた瞬間に赤くなってしまったノースランドさんですが、その後変化なくどうやら持ち直した模様。
相変わらず一部赤いですが、枯れていくとかはなかったです。なんだったんだ?
一足お先に紅葉しちゃったのかな? まだ夏ですよー!
そして上の画像だとわかりませんが、問題はノースランドさんだけじゃなかった!
一見何の問題もなく元気に育つルーベルさん。しかし!

葉っぱに細かい穴が! ああっ、喰われてるー!!
この画像でもわかりづらいですが、葉っぱの先端のほうが結構食われてます。穴自体はそんなに大きくはないものの、これが続いたらいずれ枯れちゃうかも!?
芋虫系は今のところいないようなので、犯人は何となくアレだろうな、とわかっているもののまだ確信が持てません。
それにしてもヤツら、ノースランドさんには見向きもせずにルーベルさんにばかり集ります。
体長2、3ミリほど、玉虫色の甲虫です。多分、コガネムシの仲間かな。
ブルーベリーにコガネムシ系は大敵と聞いていたので早めに駆除します。
殺そうと思ってもヤツら意外と素早く、小さいので見失いがち。あんなに目立つ色してるのにな!
何が何でも手で触りたくはないので、使い古した菜箸とビニール袋は常備してます。
菜箸があれば芋虫系も怖くないもんね!!
害虫、次見かけたら確実に潰すよっ!