ポケットモンスター バイオレット
いつからか分からないけど、ポケモンのゲームでGTS無いの不便過ぎない?
交換手段がミラクル交換しかないので、バージョン違いと国籍違いポケモンを集めるため、地道にミラクル交換を繰り返しています。
※ミラクル交換とは、どんなポケモンでも出して良いかわりに受け取るポケモンは国籍も種類も性別もLvも選べない、とってもミラクルな交換。何が来るのかお楽しみ!!
テラレイドで捕まえまくったボーマンダと、タマゴ産ませまくったニャオハとホゲータとクワッスの放流を延々とやっています。
だいたいロクなの来ないけど、サケブシッポとスナノケガワとトドロクツキがゲットできたから満足。
本当はバンギラスが欲しかったけど、Lv1ヨーギラスは交換で来たので良し!(しかも4Vだった)
そんなこんなで交換を繰り返していると……なんと英語圏色ニャオハをゲット!!
え? えぇ?? イイのこんなの貰って……ん?

6V夢特性色違いいじっぱり♀ニャオハ……トンデモ個体ですね。
これは……
改造だ。
ひどい……一瞬喜んじゃったよ。
トンデモ個体なのでミラクル交換なんかで流すはずがないし、何より図鑑に色違い情報が登録されなかったので(オトさんはまだ色違いニャオハをゲットしたことが無い)、改造確定です。
バイバイ、色ニャオハ(偽)MerryXmasじゃねーんだわ。
ミラクル交換にも出さずに、そっと「にがす」を選択して不正データの痕跡を自ロムから抹消します。
改造ポケモン、ダメ絶対。
という訳でユーザー晒します。

Berichanで検索したら、英語圏で活動中の割と有名なチーターみたいですね。
Don’t break the Game!
※12/16追記。
以下で「改造ポケモンを見分ける方法」と書いていますが、言語が図鑑に登録されないのは改造というよりバグの可能性の方が高いみたいなので、あまり信用しないでください。
公式しっかりして。
改造ポケモンを見分ける方法です。

これは自力ゲットした色違いハネッコです。
図鑑は左上の性別マークの隣にキラキラマークが増えて、表示されるポケモンも色違いのものに変わります。

改造ではそれがありません。
英語圏のニャオハだったはずなので真ん中にJPNとENGも追加されるはずが、それもありません。
図鑑埋めが進んでいたら確認できなくなりますが、今のところ図鑑は騙せないみたいなのでご参考までに。
コメント