スタバでひとやすみ。
紙の手帳を長年愛用していましたが、iPad買ったので全部データ化したいと思います。
紙は物理的に書けるし見れるので信用性があり、場所も選ばないので使いやすかったですがオトさんはもともと字が上手くないうえ紙の劣化が好きでなく、保存用の手帳に差し替える際も黄ばんでいるのが気になってました。数年後も字が読めるか謎ですしね。さらには今の手帳の外側の皮がボロボロになってきたので、ずっと新しい手帳を探していたんですが、ついに自分に合うものを見つけることができませんでした。
システム手帳って、もう時代遅れなんですかね……
データは同期できるし、スマホと連動しておけばどちらに書いてもどちらでも読めます。
メモアプリは手書きも対応してるし、本人認証なので落としても(落とすことは本来想定しない)中身を見られる心配はないはずです。
良いことばかりな気がしますが、そもそもスマホやアプリが使えなくなったり、Appleのサポートがなくなったら終わりです。
そして、2011年の時のように大災害で長期間停電してても使えません。しかしその時は紙に書くとかやりようはありそう。
とにもかくにも、今ある紙のデータを電子化するところから始めます。
あとなんでわざわざiPadかっていうと、お外でお絵描きしたかったからです。
使いこなせるかは……謎!