ちょっと気をつけたい話。
牧草は24時間食べ放題だけど、うちでは夜9時にペレットの時間と決めております。
もちろんB.B.さんもペレットは大好き!
なので9時になると扉の前で待ち構えているんですよねぇ……
お皿にペレットを入れる音にも過剰反応して、もう3日何も食べてないみたいながっつきっぷりです。
そんなにペレット旨いのか……(※3日何も食べさせなかった事などありません)
で、ペレットを入れたお皿をケージの外へ用意して、B.B.さんにはケージから出てもらっている間にトイレ等の掃除をするルーティンなんですが。
ペレット皿が見えた瞬間からケージの出入り口で待機し、立ち上がって扉をホリホリ。
この状態のままケージを開けると、扉に滑り止めのペットシーツを敷く前にペレットの所へ飛び出して行ってしまいます。
扉はプラ製なのでシーツを敷かないとB.B.は滑って転ぶんですよね。危ない。
B.B.さんももう若くないから、転ぶのはちょっと怖いですね。
自分で転んでおいてパニックになって暴れるからより怖い。
幸い今回は何事も無かったみたいですが、扉で滑ると腰を強打したみたいになってしまうので、最悪骨折の危険が……
ペレットを出すともうペレットしか見えてないみたいなので、落ち着くまで待つというのも難しい。
最近は飛び出していかないように、先にペレット皿をケージに入れて、2~3口食べさせているうちに扉にペットシーツを敷いてしまいます。
その後ペレット皿を外へ出せば、釣られてB.B.さんも外へ出てくるのでその間に掃除……という風にやり方を変えました。
転んで怖いのは人間も動物も同じ……安全第一でお願いします。
コメント