たまにはウサ飼いらしい事でも書きますか~
と言っても、オトさんもウサ飼い歴5年程度の超初心者なんですけどね。
たまたまウサギブログ巡回していたらウサ飼い初心者さんっぽいブログを見つけ……
「初めてなので、色々わからないことがありますアドバイスよろ~」
的なことが書いてあったんですが、外部からはコメントができないブログだったので残念でした。
ウサギ可愛かったのでコメント入れたかったな。
そうやってウサギ関連記事ばかり漁っていると「虫かごウサギ」とか「200匹多頭飼育崩壊」とかの記事も見るわけです。
かなしいなぁ……
ウサギはとても良いと書きましたが、ウサギの良いところはウサギがウサギであることです。ただそれのみです。
なので、ウサギが好きな人にとってはウサギがウサギであるだけでとても良いのです。
ウサギは草食動物なので飼い主に媚を売りません。
常に追われる立場のウサギに何か要求するのは間違っています。
だから芸を仕込みたいとかベタ慣れがいいとか、そういうペットを求めているならウサギである必要はないです。
ウサギはとってもかわいいのですが、手間とお金がかかる命であることにかわりはないので、飼うなら最後まで責任をもって欲しいです。
飼育の敷居は犬猫より低いですが、飼育難易度のほうは犬猫より高いと思います。
だって、犬猫と違ってちょっとのケガや病気で死にますからね。
まぁ、こんな偉そうなこと書くと「お前んとこのウサギ病気じゃん!?」って言われそうですが……
うちは病気を放置しているわけではなく、治療しないことを選択したのです。この違い、大事。
ここでは詳しく書かないので、B.B.さんの症状については過去記事探してみてください。
生まれたてや子ウサギが可愛いのは認めるけど、オトさんは育ちきった大人のウサギこそかわいいと感じます。
B.B.さんなんか「ホントにネザーランドドワーフか?」と疑いたくなるほど大きく育ちましたが、それが良いんです。
それでこそB.B.さんです(ちなみに血統書付きなので間違いないとは思います)
子ウサの期間は短いので、大人のウサが愛せないようならウサギを飼うのは向いてないと思います。
コメント