アニマルヒップグミ

青い食べ物

アニマルヒップグミ

勝手に「ケツグミ」って呼んでました。
パッケージは可愛らしいんだけど食うとこケツなの……?

パンダが青でウサギが緑でって、これもうわかんねぇな。
まぁ、味の色をイメージしてケツに反映させているんでしょう、知らんけど。

パンダのパッケージを開けてみるとこんな感じ。
着色料は二酸化チタン、青色1号、黄5。

見れば見るほどプリプリのケツですが、思ったより硬質です。
そしてよく見ると微妙に二層構造……

ブルーベリー風味ですが、やはり海外製なためかブルーベリー的な味はしません。あくまで風味。

柔らかそうに見えてかなりガチガチなケツにかぶりつくと、何と中から黄色いグミが……!
ウ●コ!? ウンコなのコレ!??
ケツグミには全てに中にオレンジ味のグミがINされているみたいです。
異物混入じゃないよ、ちゃんと意図的です。
ケツに再現するとこウ●コで良いんですか? そういう趣味は無いので、ちょっと……

輸入者は株式会社メリーゴーランド、原産国中国です。
最近の中国グミちょっと美味しいんで馬鹿に出来ないなと思いましたけど……

味は特に美味しい訳ではないですが、明らかにウケ狙いの面白グミですね。

コメント