おいしい食べ方教えます

日々

コストコ ラスカス クリームチーズ36個。

ついに……買ってしまった。
大容量でおなじみのコストコ。
ラスカスのクリームチーズ使い切りポーションタイプ36個入り(要冷蔵)。

パンに塗るもよし、そのまま食べるもよしなクリームチーズ。
かなりハマったのは「雪印北海道100クリームチーズ」適度に柔らかくて甘さがあって大好きでしたが、100gをパンに塗りながら共有スプーンで食べているとすぐカビます。

コストコでドでかいクリームチーズ買ったところで、すぐカビさせるのが目に見えています。
ラスカスのこのクリームチーズの良い所は、使い切り個包装×36個なところ。

ぶっちゃけ1オンス(28g)多いって言う人は、クリチのおいしい食べ方を知らないんですよ。

ベーグルやパンに塗って食べるのは基本ですが、クリームチーズはそのままでも食えます。
一番のおすすめはクリームチーズ×はちみつ。おすすめすぎる。
このまま食えます。酒もすすみます。使い切れば腐りません、カビません。
保存料入ってないので、一度開けたら使い切りましょう。そのまま食え! 余らない!!

このポーションの蓋を開け、上からドバっとはちみつをかけます。
そのままはちみつと絡めてクリームチーズを食べると、とんでもなくおいしい……この食べ方にハマってから、はちみつもパンの消費もクリチの消費も止まりません。
コストコのベーグルかディナーロールでも、飽きずにモリモリ食べられる。

ラスカスのクリームチーズはあんまり塩味を感じないので、Kiriのクリームチーズが合わないオトさんでも食べられます。まろやかミルク味。
逆にKiriで満足な人には物足りないかもしれないです。

箱のまま冷蔵庫に置いておくと、確かに場所取るので買いづらいかもしれません。
逆さまにしても平気なので箱から出して、少しまとめた数を袋か何かに入れて、冷蔵庫の奥にガサっと置いておくだけで良いので、オトさんは冷蔵庫のスペースは気にはならないかな。
1食1個使うと結構なペースで無くなっていくし。

という訳でクリームチーズってどうやって食うの? って方はクリームチーズにはちみつかけてそのまま食ってみてください。
パンやクラッカーに合いそうだなと思ったら買ってきて、好きなお酒と共にGO!!

ちなみに、はちみつは中国産以外のものをお勧めしますよ。
それでは良いクリチライフを!!

コメント